fc2ブログ

← 新しいエントリー | main | 古いエントリー →
函館香雪園
旧戸井線?は実用化されたんでしょうか。
(8) cmts.   (0) tbks.
 
  8月26日    初秋の「香雪園」(見晴らし公園)から旧戸井線跡の旧歩道あるいて、湯の川温泉街を散策しました。


  まずは、我が家(実家)から歩き始めます。

  函館西旭岡町から見晴公園の「香雪園」までは、広大な函館大学の敷地を目にして歩きます。

  途中には、手作りのパン屋さんがありましたが、これからの道中が長いので次回までお預けにしましょう。

   これからの落葉に備えて、公園内の整備で大忙しな管理のスタッフの皆さんです。


  少し早いんですが、園内の管理センター内で昼食をさせて手頂きました。


  公園を下り滝沢町から次の目的「旧戸井線跡」遊歩道の取付地点まで歩きます。


  香雪園内で見つけたツリバナ(吊り花)です。
    ツリバナ


  この時期どこででも見ることができます。  ミズヒキです。
    ミズヒキ

  今年は何度ご紹介したでしょうかね。   しつこいなあ!<`~´>ってしかられるかもしれませんね。


  ようやく旧戸井線跡の遊歩道取付きに到着です。

   この鉄筋の物々しい橋が目印です。
     旧戸井線スタート地点


  すっかり公園モードに様変わりの旧戸井線跡です。
    旧戸井線を遊歩道に

 もう一つヨイッショと。
    この上は産業道路旧有斗高校


  せっかくですので、「旧戸井線」のあらましをご説明させて下さい。

  少し、勉強しましたよ。


  次回、また写真を添付してご紹介いたします。


  お付合い下さいましてありがとうございました。

Comment

もんきちさん こんばんは。

ソウですね。 多分歩いている方々はほとんど廃線の跡などとは分からないと思いますよ。

いつもでも使われればいいです。
もちろんエレアコも歩きます。

エレアコ »  URL »  2014.08.29 19:48 »  編集

廃線跡は少し切ないです。
でも、このように遊歩道として残ってると歩きながら思い出してもらえて良いですね。

もんきち »  URL »  2014.08.28 20:41 »  編集

くうさん こんばんは。


遠足・・・・・広ーいあの芝生でかけっこしたり、野球したり、サッカーしたり。

弁当をひろげてみんなでたべる光景、目に浮かびますよ。

いまでもガラス張りの温室があります。

あと2つきもすれば、公園内も紅葉で真っ赤っかに染まります。
時間はたっぷりありますよ。ぜひ、起こし下さい。

エレアコ »  URL »  2014.08.28 18:32 »  編集

チャメさん こんばんは。

散歩はいいですね。

早く日本一のお山見たいですね。

エレアコ »  URL »  2014.08.28 18:25 »  編集

matssunさん コメントいつもコメントありがとうございます。

今年は10月18日からですか。楽しみです。

ようやく実現できそうです。 今からワクワクです。

戸井線を遊歩道にしている箇所は距離にしてそんなにないのですが。緑に覆われて快適です。

本来のゴールは現五稜郭駅なんでしょうかね。


その形跡を探して見たいのですが大変でしょうね。

エレアコ »  URL »  2014.08.28 18:22 »  編集

「香雪園」はよく知ってますが、(遠足でも行きました)
この旧戸井線跡の遊歩道取付、知らないんですよぉ。
次回も楽しみにしていますのでよろしく。(^ー^)

つり花の実?おもしろいですね。
昔は、お花にも植物にも全く興味がなく・・
確かここにガラス張りの温室がありました。
今だったら、感動してるのでしょうけれどね、もったいないことをしました。(´▽`;)アハハ

くぅ »  URL »  2014.08.28 16:00 »  編集

こんばんは。
旧戸井線の廃線後が遊歩道になっているのですか、釣り花や水引草が可愛いですね
お散歩でゆっくり景色を見ながら歩くと色々発見がありますね
私はまだ暑いので早朝、狩野川堤を歩いていますが、お天気が悪いので富士山も見えないし・・・・・
でもお散歩は楽しいですね。

チャメ婆 »  URL »  2014.08.27 22:43 »  編集

こんばんは。
長年函館に住んでいながら香雪園には一度も行った事がありません。
今年はぜひ行ってみようと思ってたら4、5日前に今年の香雪園紅葉フェスタのライトアップが10月18日からとの記事を見つけました。
もう秋のお出かけ情報が出てきてるようです。
そういえば遊歩道に整備された旧戸井線跡も歩いたことが無いな(-_-;)

matsusun »  URL »  2014.08.27 21:42 »  編集

∧top | under∨

Comment form

Trackback URL

http://amatege4310.blog.fc2.com/tb.php/573-a190bb5c

Trackback

∧top